2013年5月31日金曜日

[番外編] ☆キャンペーン☆ ショルキーと呼ばないで

現在、ポコ太はYAMAHAによる
小室哲哉オリジナルショルダーキーボード
開発の経緯をエントリーとして執筆中です。


今回の内容は、そのエントリーのマエフリ部分だったのですが、
単なるマエフリとするには長過ぎるので
独立したエントリーとさせていただきました。




まず、おことわりしておきますが
今回のエントリーの内容は
『TM NETWORK』とは直接関係ありません


しかし『TM NETWORK』のファン
『Fanks』を自認する方にこそ
是非読んでいただきたい内容であります。






---------------------------------------






その昔、ポコ太がインターネットに接続しはじめた頃、
とても気になったのが“ショルダーキーボード”を
“ショルキー”と呼ぶ人が多いことである。



単に『ショルダーキーボード』を略して
『ショルキー』と言っているだけかもしれない。



しかし、やはり80年代を生きた者としては
1987年 YAMAHAから発売され大ヒットした
『SHS-10』通称『SHOLKY』(以下ショルキー)
の印象が強いのではないだろうか。




『ショルキー』とは同社のファミリーモデル『ポータサウンド』の
ショルダーキーボード版といっていいだろう。




あなたの周りにXboxだろうがPlayStationだろうが、
なんでも“ファミコン”と言ってしまう
おばちゃんはいないだろうか?


いや、おばちゃんなら問題は無い。


それだけ“ファミコン”がインパクトのある
偉大なパイオニアだったということだ。






しかし、もしそのおばちゃんが
『私はゲームマニアだ』と言いだしたら、
皆さん、どう思うだろう?






説得力がまるでないと感じないだろうか。





というわけで、
せめて『Fanks』を自認する者であれば
“ショルキー”と“ショルダーキーボード”を
混同しないでほしいのだ。





小室哲哉が使っていたのは
ショルダーキーボードであって、
断じて “ショルキー” ではない!!








---------------------------------------








ただ、小室哲哉が全く“ショルキー”を使っていなかった
というわけでもない。


『Kiss Japan Tour』の移動中、新幹線車内にて
ショルキーを使っている写真が存在する。

おそらく後に書くような理由で、
移動中の音確認には最適だったのだろう。


↑この本に載っていたのは間違いないのだが、
どうやら実家に置いてきたようだ。帰省した際にスキャンしてきます。

  (余談だがこの本の中に
  『北海道遠征中、メンバーが「N43」という店にくりだした』
   との記載もあったはず)




また少々あやふやであるが、同ツアーの
「You Can Dance」間奏部のドンチャン騒ぎに
スタッフの1人がショルキーを抱えて参戦していた記憶がある。




さらに強引にTM関連で話を続けると
この製品のプリセット音開発には、
浅倉大介も関わっていたそうだ。





---------------------------------------





ところで先程、ファミコンを偉大なパイオニアと評したが
実は“ショルキー”もかなり良くできた製品だったと思うのだ。



見た目の通り、小型軽量のうえ


・音源内蔵
・スピーカー搭載
・電池で動く


というわけでスイッチONですぐ音が出るわけだ。



小室哲哉が『EOS B200』が発売になった頃、
「初心者にとっては一々アンプやスピーカーに繋がなくても
 音が出るっていうのは大きいですよね」と語っていたが、
まさにショルキーは初心者にとっても手の出しやすく
学園祭やストリートライブなどに最適な製品だった。



また、そのデザインもPOPでカラーバリエーションも豊富。
女の子にも親しみやすいものであった。
当時のCMも明らかにそういう層を狙い撃ちしていた。







しかもファミリー向けにもかかわらず
MIDI端子を装備するなど使いようによっては奥深い製品でもあった。




楽器店のシンセサイザーコーナーが
どんどん縮小されている
今こそヤマハは
ショルキーの新製品を開発すべき
だと思います。







---------------------------------------






さて今回のエントリーはこれだけなのだが
YAMAHA『SHS-10』通称『SHOLKY』を採り上げた以上、
これだけは言っておかなければならない。






ポコ太にとって “ショルキー” といってまず思い浮かぶのは
『幹てつや』である。


以上!






さて次回は予告通り、
小室哲哉オリジナルショルダーキーボードを採り上げます。



んじゃ、また。








2 件のコメント:

  1. ありましたね~ショルキー!

    実機を見たことはありませんが、ミニ鍵盤搭載にも関わらずしっかりMIDI端子が付いていたという話を知って、驚いた記憶があります。カラーバリエーションも豊富だったとか。

    海外ではkeytar(guitar型のkeyboardという意味?)の名称が一般的らしいですね。

    小室さんのトレードマークと言えばショルダーキーボード。つづきのエントリが楽しみです(^^)

    返信削除
    返信
    1. kohさん、返事が遅れすみません。

      これ、なんて読むんでしょうね。→ 「keytar」 やっぱり「キーター」?
      ウーン…それならまだ「ショルキー」の方がましかも…。

      あと「小室哲哉=ショルダーキーボード」のイメージって
      ひょっとしたらテレビ出演時の影響かもしれませんね。

      当時だと結構、他にもライブでは使ってる人多かったと思うんですけど
      テレビ出演だとあんまりイメージないなぁ。

      今、パッと思い出したのも、レピッシュの上田現くらいでした。

      削除